おひとりさま漫画家ですが何か。

すきま漫画家かずはしともの 食べて飲んで寝てちょっぴり仕事の日常

2017年07月

IMG_7319

1時間半ほど電車に揺られ、友人のお墓参りへ。
仕事やなんやかやと詰まってはいるのですが、この道のりでぼーっとする時間は大切だと思っています。

もう12年になります。
あっという間だった気もします。

普段から濃い密度で話して、一緒にごはんもしていた友達が亡くなるというのは人生で初めてでしたから、それは恐ろしい喪失感でした。
普通に、ヲタク友達からヲタクなおばあちゃん友達になると思っていた存在でした。

悲しい、と文字でくくれる感情では無く、常日頃から
「あ、これあの子に話さなくちゃ」
「あの子、これ見たかな?」
「これはあの子はどう思うだろう?」
と、無意識に心の中の「あの子用の棚」に置いていた物の行き場がなくなってしまうこと。

「悲しい」ではくくれないのに毎日、半年泣き続けました。
理屈では無く涙が流れたので仕方がありません。
半年してふっと突然泣かなくなりました。それも何故かわかりません。

チョコミント味が大好きで、ショートカクテルの「グラスホッパー」を教えてあげたら気に入ってくれて、BARで「大盛りで」とロックグラスで飲んでいたのは忘れられません。

毎年、チョコミントアイスを持っていって墓前に供え、食べながらあれこれ心の中で報告して帰ってきます。今年は少し悲しいお知らせもしなくてはいけませんでした。
そういえば、5年前は彼女も一緒にお参りに来たんだっけ。
しょっちゅう会ったりはしなかったけど、彼女への「棚」もまた行き場がなくなってしまった。
あの子と彼女と私は同じ仕事の同期であり「戦友」でした。
彼女たちは同じ病を相談しあう友でもありました。


仕事ではイベントとして扱ってしまうけれど、死は日常の延長上でしかない。
誰でも与えられた時間は限られたものでしかない。

この日のこの時間は、私にとってそれを思い出す時間なのです。


 

●肩こりから頭痛?

10代の頃から頭痛に悩まされていました(過去形)。

当時、用事で毎週1回、片道1時間半かけて新宿まで通っていたんですが、帰り道で頭が痛くなるんです。ひどい時は吐き気もします。
外出して人に会うことの緊張で肩が凝ってこうなるのかな、と思っていました。
帰宅して揉んでもらったら気持ち良かったから。

市販の鎮痛剤をいろいろ飲んでみましたが、気休め程度であまり効いた実感はありません。 

薬より確実な治療方法はとにかく眠ることでした。
眠って起きればだいたい収まるんです。
なので、あまり深刻に考えていませんでした。

しかし年齢とともに回数も増え…そうなると眠ってはいけない時は、我慢するしかありません。
出先で症状が出ると困りますし、旅行中などは友人にも迷惑をかけました。

●命に別状はないし

「頭が痛い」ってなんとなく重病じゃないイメージで、もっと大病だったり経験が無い人には漠然としたものだと思います。
実際私も眠れば(寝れば、ではなく)治るので放っておいたんですが。

頭痛が起きる時はとくに予兆も無く、なんとなく後頭部の首の付け根くらいが凝ってきて、だんだんこめかみから目の奥が鈍く痛み始めます。
こうなると「ああ、来た。きょうは頭痛の日だ」と思います。
生あくびが出て、涙が出て、肩が凝って、じわじわ頭全体に広がっていく鈍痛と共に、気分が悪くなって吐き気を催し…そのまま眠らないでいると、実際吐いてしまう。

大きな音が辛い(特に机に定規を置くパチンという音が駄目でした)。
遊びも仕事も何も出来なくなり、横になって荒く深呼吸…ひたすら、暗くて静かなところで眠りたい…。

もちろん大人になって漫画家になっても繰り返しました。
夜中にアシスタントさんに仕事を預けて、タクシーでマッサージに行ったり、湯船に浸かってほぐしたり。
仕事で肩凝るからかなあ、とも思いましたが、それほどでなくても睡眠不足になると現れたりするので困りました。
でも、そうとも限らない。きっかけはほとんど読めませんでした。 

しかし、仕事に支障があるのはやっぱり問題…だなあ。

そう思い始めた頃、ちょっとした手術で10日ほど入院することになりました。
  (※卵巣嚢腫(奇形嚢腫)なんですが、これ、中身ピノコだったんでまたの機会に)

その入院中に起きたんです、「いつもの」頭痛が。
病院にいるんですから治してもらえる!と思ったんですが、なかなかすっきりと治らない。
まあ、看護師さんに訴えて医師に連絡が行って、薬局から薬が処方されて病室に届くまで半日かかるので、その間に眠った方が早いんですが…。

今振り返れば原因は「入院したこと」そのものでもあったんですが。

退院して元気になった私は、改めて決意しました。

病院できちんと調べよう。
発症してから四半世紀近くが経っていました。(続く)

6月28日のブログで書きました、初めて育てたトマト。
無事収穫に至りました。
食べたのはまだ2つですけれど、つぼみも小さな実も結構ついています。
IMG_7209

●トマトのデータ

以下、ひと夏分のトマトを100均の種で得ようとした能天気者の記録です。

【現在育っている苗】
 ・母の家 
     庭のプランター 3本(100〜140センチ 茎ががっちり太くて花も実もいっぱい)
     露地 2本(やや日陰なので遅れたが確実に成長中 花も咲きそう)
     室内ペットボトル 3本(150センチ超え背ばかり伸びて茎も葉も細くつぼみが成長せず)
 ・私のベランダ
     ベランダプランター3本(日光が不足で背が低いが元気は元気)
     窓際ペットボトル 4本(140センチ細いが花が咲いて小さな実もつき始め)

【用意した物】
100均で購入した中玉トマトの種2袋100円(税別)
   ※発芽率はたいそう良かった!
100均で購入したプランター 4個
100均で購入した支柱    4本
100均で購入した野菜の土  9袋
100均で購入した鉢底土   2袋
100均で購入した消石灰   1袋
うちにあったハイポネックス顆粒
マンションの管理人さんに工作すると言ってゴミ捨て場から貰ってきた2Lのペットボトル7本
もしかしたら種からじゃ育たないかな?と市場で八百屋さんから購入した八百長苗1本 300円
野菜のベニカスプレー少量(しかしトマトはほとんど病虫害無し) 
                   計2400円

いったい1個単価いくらのトマトになるんだろう…。

って、例年のひと夏2400円ぶんトマト食べたっけ?
3個で398円(自宅近辺価格)同じく298円(母の家近辺)、間を取って348円くらいとして…20.6個。
微妙な量。
20個食べられればプラマイゼロってことか…。

でも全部普通のサイズに実るという保証はないし…。
無農薬と言いたいけど、野菜用の殺虫剤数回使ってるし…。
ペットボトルで育てた苗は150センチ超えの高さになって母の家の中で邪魔になってるくせにつぼみはつかないし…。

ああ、本当に農家の方はプロです。プロすごい。プロさすが。
コンスタントに一定の品質作るって素晴らしい。 
…これが今年の最大の収穫かも。

●来年の傾向と対策

来年は6月初め頃にミニトマトを苗で買って、今年買った100均の鉢2つで、土で、母の庭で育てれば十分。今度こそ元を取りますっ!
(ネット情報では深さ直径30センチ以上&深さ20センチ以上の10号鉢以上が推奨されていますが、100均で売っているのは普通は8号鉢まで。でもそれで十分です。苗売ってた市場のおじちゃんが「育苗ポットの倍あれば平気」って言っていて本当にその通りでした)

…と思ったんですが、トマトを作った土は連作はできず、4〜5年は使えないそうです。
また土は買うことになるのか…。
しかし今年使ったこの何十リットルもの土、どうしたらいいんでしょ?

●行列店のかき氷

かき氷もブームではなく定着した感があって、一年中食べられるスイーツになりました。

実は軽〜く20年くらい食べてなかったんですが、3年前から必ず夏は食べに行くお店があります。
朝から並んで、開店の10時には一日分の席が予約で埋まってしまうという人気店。

行列、苦手なんですけど…このお店のかき氷「おまかせ」はそれを耐えても食べたいほど好きなんです。
古い和菓子屋さんのイートインで夏だけ出している抹茶あじの氷。
かけられたシロップがほろ苦く香りよく、合い掛けの練乳シロップも美味しい。
そして特筆すべきは…雪どころか片栗粉のようなきめ細かいさらっさらふわふわの氷。

正直、どうせH2Oじゃないですか。
そう思ってたんですよ。
でも違う。
かき氷ってこんなに美味しいの?と思って他の店もいろいろ行ってみましたが、美味しくてもここまで感動はないんです。

このお店を教えてくれたのはかき氷通の友人ですが、うちからわりと近いことも有り、時々早起きしてひとりで並びます。
(強者は携帯用の椅子を用意して並んでます)
行列なんですが、お店の人が感じよくて段取り良く、お客さんも慣れた感じでゆるっと待っているのがいい。文庫1冊持って、帽子かぶって首にタオルかけて待ってるのも夏の日の1ページ?

そして、この「おまかせ」…氷とシロップも美味しいんですが、底の方にヒミツがあるんです。
知る人ぞ知る、ですが…TVのかき氷店特集などでは見かけないので、ご興味のあるかたはこの日記のなかのヒントで検索してみて下さい。

●東のかき氷・西のかき氷・南のかき氷

かき氷を見直した時に、下北沢の昔ながらの氷屋さんに行ってみました。
土間に丸テーブルが2つ、そして大きな古い鋳物のかき氷の機械。
食べ進んで氷が少なくなったらサービスで足してくれます。

「戦後からやってるのよ」
というおばちゃん(70代だとおっしゃってました)に、それならと気になっていたことを訊いてみました。
「東京って昔、かき氷のシロップは器の底だけに入れませんでした?」
「あらよく知ってるわね」

私が子どもの頃食べたかき氷は器にスプーンを入れて、シロップを入れて、そこに氷をふわっと丸く盛ってありました。上からシロップはかけません。
だから食べるにはまず盛った氷をこばさないようにスプーンを抜いて、そのへんからそっと崩していったんです。
「でも今はかけるのが流行だから両方にしたのよ」
とおばちゃん。


上からシロップと言えば、小学生の頃父親の転勤で住んだ広島のかき氷がそうでした。

近所の、やはりおばちゃんが1人で切り盛りする4坪くらいのお好み焼き屋さんで、夏にはかき氷も出したんです。
それがすごかった。
かき氷の器の縁から20センチほどの高さまでタワーに盛り上げた氷に、上からシロップを大ぶりの口細ボトル…あのケチャップやマスタードを入れるような…でブシュブシュざばざばかけるのです。シロップで氷が縮んだら軽く抑え、更に氷を乗せて、タワーは維持。

前述の江戸前かき氷しか知らなかった幼い私はカルチャーショック。

当時引っ込み思案で自分でオーダーができなかった弟におばちゃんが

「自分で何味がええかゆうてくれんと、みなかけるけえね
と次々シロップをかけ続けたのもいい思い出。
虹色の氷のタワーが鮮やかでとてもキレイだったのを憶えています。

今時はフレッシュいちごやマンゴーやナッツなどのリッチなかき氷もありますが、あのバリバリ着色のチープなシロップ、あれこそがかき氷という思いもなきにしもあらず。

(ちなみに、20年以上経ってから訪ねて行ったら、おばちゃんは元気で私のことも虹色氷のエピソードも憶えていてくれました)

あ、沖縄好きとしてはあまがしーも外せません。
金時豆と黒糖のシロップにかき氷、のアレですね。
現地で昼間の暑い時間に頂くとたまりません。
ミネラル、効く〜っ!って感じです。

他の地方のかき氷はどうなんでしょうね?
こういうものは、情報伝達の発達で均質化してしまうとちょっと寂しい。


ところで、下北沢の氷屋さんのおばちゃんが言っていました。
「でもね、ほんとうは若い娘さんたちが冬までかき氷を食べるのは、身体を冷やすので良くないと思うのよ」

確かに…。
私は若くないけど、朝イチで並んで山盛りのかき氷食べると胃がキリキリするので(笑)2/3量で2/3値段のメニューが出来ないかな。

●秘技・3秒寝!

3秒で眠れます。
誇張ではなく、本当に3秒あれば大丈夫。
通常、羊を数えても3匹が限界です。

友人漫画家さんのアシスタントに行った時、彼女は布団に入ってから30分は眠れないのだと聞いて驚きました。えええ、〆切り前の30分…勿体ない。
でも他の現場では「先に同室の他の人が眠ってしまうと眠れない」というかたもいたので、眠るというのは意外と厄介なことのようですね。
(アシスタントの技能としては「すぐ眠れる」「食べ物の好き嫌いが無い」は強力な武器かもしれません)

眠る場所も問いません。
横になれるならもちろん、正座でも熟睡できます。…あ、今は体重の関係で足が痺れて目が覚めるかな?
電車で座れたらすぐ眠れます。
たぶん「眠りの質」というやつも悪くないと思います。
深く眠って、寝起きもいい。

実を言うと、もう何年も自分の家に自分のお布団というか寝床がありません。
(アシスタントさんの寝る部屋とお布団はちゃんとあります)
クッションとフリースがあればどこでも眠れます。
とても眠い時は、お風呂場の洗い場とか、脱衣所、ベランダでも眠ってしまいます。
仕事中に眠って椅子から落ちたことも何度かあります(^_^;)
これ、野生動物だったら完全にアウトだな…。

眠るのが大好きなんです。
気持ちよくって気持ちよくって。
なんでだろう?〆切り前に眠る時間が制限されるからでしょうか。
仕事中はわりと不倒記録を作ってしまうので。 
(スケジュール管理をきちんとされてる漫画家さんはそんなことはありませんが)

●睡眠時間と寿命

そういえば、ヒトの寿命は起きている時間で計算するってどこかで聞いたような気がします(不確かですが)。
平均寿命が仮に84年だとして、毎日8時間睡眠だと生きている時間の28年眠って56年起きているわけで。それが4時間睡眠だと眠っている14年+起きている56年で寿命は70年に縮んじゃうんですよね。
…でもまったく寝ないで56年生きられるわけはないので、やっぱりこの説は読み流してください(笑)

しかし御年93歳まで長生きされた漫画家の故・水木しげる先生はよく眠られるかたで、同じく手塚先生や石ノ森先生の睡眠時間が少ないのを案じておられたという。

〆切り明けに小料理屋さんのカウンター席で隣になったサラリーマンさんとそんな話をしていて、
「私ももっと眠らないと危ないかもしれない」
と言ったら
「手塚先生と同列で語るなんて」
と笑われたことがありました。

…いや、売れてる売れてない関係なしに時間使う仕事なんですよ、これ…。
特に要領悪い人は余計に時間がかかるんじゃい!

なんだかんだ言って、普段〆切り前の分を補って余りある睡眠を取っている自分は長生きかもしれないです…。

↑このページのトップヘ