●大人の社会見学
埼玉にあるお菓子工場へ、友人5人とオトナの社会見学に行って参りました。
埼玉にあるお菓子工場へ、友人5人とオトナの社会見学に行って参りました。
8月までで近畿以東で販売しなくなってしまう、あのスナック菓子を見送っておこうという企画です。
5月末に一報を聞いたときは見学申し込みもガラガラでしたが、前日メーカーサイトでチェックしたら、もう8月末までほぼ満席。
5月末に一報を聞いたときは見学申し込みもガラガラでしたが、前日メーカーサイトでチェックしたら、もう8月末までほぼ満席。
天気予報通りあいにくの雨。
駅から少し距離があるのでタクシーに分乗して工場へ。
途中で高校生の団体を追い越した時に予感はしましたが、まさにその子たちも本日のお仲間でした。
工場敷地門をくぐって事務棟のエントランスには写真撮影用のイラスト看板と、ここで製造されている食品のパッケージが展示されています。
なつかしのCM「おれ、ゴリラ」のぬいぐるみ(復刻版)も。
11:30から会議室で映像と説明を受けておみやげのグミ(ぶどう味)を1人1つずつ頂きました。う〜ん、チョコでもスナックでもないんだ…ちょっぴり残念。個人的には歯の治療中なのでグミはしばらくお蔵入りかも?
●まずはコーンスナック工場へ
引率係の女性について渡り廊下を通って工場の建物のドアをくぐると、どこからともなくお菓子っぽい匂いが…なんだろうこれ、チーズの香り?
見学者は約20名ずつの2チームに別れてそれぞれチョコレートとコーンスナックの見学コースへ…終わったら今度は交代という訳です。
日替わりでカレー味とチーズ味を製造しているそうですが、今日はチーズ味。
廊下に漂っていたのはこの匂いだったのか。
私たちはスナック菓子チームでした。コースの通路はお菓子のイメージで彩られていて、コーンスナック菓子ルートは壁に一面にトウモロコシ畑のイラスト。頭上にはパッケージ描かれている牧歌的な雲をかたどった照明。
廊下の窓からガラスを隔てて工場内を覗く方式です。日替わりでカレー味とチーズ味を製造しているそうですが、今日はチーズ味。
廊下に漂っていたのはこの匂いだったのか。
余談ですが、本日の我々6名はカレー派4名、チーズ派2名。
駅からタクった5名はカレー派3とチーズ派2に別れて分乗しました(笑)
続きを読む